櫻井翔 未来への言葉展で考えた 

自分の言葉は、未来をどう生きるかの決意表明です。

 
櫻井翔くんの「未来への言葉展」に行って来ました。
その時に感じたことを書きます。
 
 
「言葉の展覧会」ってどういうものかって言うと、
「その時感じたこと、残しておきたいこと、誰かに伝えたいこと」を、言葉という形で表現した展示会でした。
 
初めの部屋は、ジャニーズWebに20年間書き続けたブログの展示です。
ブログに書かれた文字たちが、天井からレシートのような長い紙に打ち出されてぶら下がっていて、そのアナログな分量の多さが20年間という歳月を物語っていました。
 
ブログに書かれた一瞬一瞬の出来事が、積みあがるとこんな厚みになるんだな。
自分にとっては瞬間の体験でも、自分の血となり肉となっていることってたくさんあるんだろうなぁ。
それはそうですよね、0歳の子どもが成人式を迎えるような年月なんですから・・・
 
次の部屋は、オリンピックやラグビーワールドカップでの取材ノートや、プレス証、ブログやラップを書き留める為に使っていたAUの携帯電話、小学生の時のノートなど、普段は目にすることのない私的に記録された言葉の展示です。
特に取材ノートは清書されたものではないので、翔くんの、その時感じた生の言葉が綴られていました。
2008年北京オリンピックでの、北島康介選手が金メダルを取ったときの取材ノートからは、その時の興奮、勢いが、走り書きされた文字から伝わってくるようでした。
 
次は、第二次世界大戦に海軍士官として従軍した大伯父さんにまつわる展示。
2021年にNewsweekに戦争について寄稿したことも知らなかったけれど、大叔父さんが従軍していたことも知りませんでした。
そして翔くんが、嵐として音楽やバラエティー番組に出演する以外に、言葉で戦争について伝えることにこんなに取り組んでいたなんて・・・
 
次は、翔くんのラップをヘッドホンでサウナのように浴びる「サクラップ」のコーナー
櫻井くんの撮った写真を見ながら、彼のピアノの演奏に癒されるコーナーの後、
 
報道番組『news zero』で長年取材を続けてきた東日本大震災にまつわる展示があります。
 
「先ほどまで全貌と思っていたものが、時間とともに一部であったことを知り絶望する。」
 
のように、短い言葉の展示と『news zero』での取材映像が流れています。
「被災地の今を未来に伝え続けていくんだ」という彼の決意が、短いメッセージの端々から伝わってきました。
 
その先は、
「ありがとうの交換。的な」と題した
翔くんの文章にAYAKA FUKANOさんが絵を付けて、大型スクリーンに投影した作品。
 
1つは、翔くんがおばあちゃんの家で過ごした時の、おばあちゃんと櫻井くんの交わした日常の風景。
「お帰り、ビールの飲む?」「うん、いる」とか、
「今日は先にお風呂入るよ」とか、
日常にある、ありがとうな風景。
 
もう1つは、嵐のメンバー4人の言葉にはしない思いやり。
翔くんがマスコミの取材攻勢で大変だった時、メンバーの4人だけは「大丈夫?」とも声をかけず、いつものとおり普通に接してくれたというエピーソード。
翔くんの気持ちを4人はわかっているし、翔くんにも4人の気持ちが伝わっている。
だけど敢えて普通にしている。
まるで家族のように。
 
翔くんが書いていました。
 
「昨日のという日の延長に今日があり、
   今日という日の延長に明日があり、
   明日の延長に未来がある。」
 
だから、自分の言葉は、今日という日をどう生きたのかの証だし、
       自分の言葉は、未来をどう生きるかの決意表明。
 
あらためて、言葉は言霊(ことだま)なんだなと感じた展示会でした。